2016年02月19日
鶏の生ハムに挑戦
皆さまこんにちは(゚▽゚)/kz250です。
先日、職場のいわゆる職員旅行で丹後のカニを食ってきました。メッチャ美味かったです。でも今回は敢えてカニではなくて、途中のサービスエリアで買った「鶏胸肉の生ハム」の成分ラベルです。

鶏の生ハムの映像は、『むちゃ美味かったら写真を忘れる』という私の悪い癖のご他聞に漏れず、撮影忘れましたごめんなさい。同僚四人も「これ、うわ!むちゃくちゃうまいー」と言ってましたので『作ってみよか』ということになり、仕込んでみたので報告します。塩やその他のレシピは『ピート製法!鶏生ハムの作り方』http://www.peatshop.com/smoke/torinamaham.htmを参照しました。
買ってきた鶏ムネ肉は、二枚で552gです。レシピに従って^塩45g,三温糖23g、オレガノ、ローズマリー、粗びき黒コショウは小さじ一杯ぐらい、サイトのレシピには逆らって、赤ワインではなくて白ワインを370ml。すべてをジップロックに入れて合わせて、そこへ胸肉を入れました。

一週間寝かせろということなので、1日に2回上下をひっくり返しながら寝かせます。その後、風乾、燻製、さらに風乾を経て、完成はおよそ一ヶ月後になる予定です。
またレポートします。では。
先日、職場のいわゆる職員旅行で丹後のカニを食ってきました。メッチャ美味かったです。でも今回は敢えてカニではなくて、途中のサービスエリアで買った「鶏胸肉の生ハム」の成分ラベルです。

鶏の生ハムの映像は、『むちゃ美味かったら写真を忘れる』という私の悪い癖のご他聞に漏れず、撮影忘れましたごめんなさい。同僚四人も「これ、うわ!むちゃくちゃうまいー」と言ってましたので『作ってみよか』ということになり、仕込んでみたので報告します。塩やその他のレシピは『ピート製法!鶏生ハムの作り方』http://www.peatshop.com/smoke/torinamaham.htmを参照しました。
買ってきた鶏ムネ肉は、二枚で552gです。レシピに従って^塩45g,三温糖23g、オレガノ、ローズマリー、粗びき黒コショウは小さじ一杯ぐらい、サイトのレシピには逆らって、赤ワインではなくて白ワインを370ml。すべてをジップロックに入れて合わせて、そこへ胸肉を入れました。

一週間寝かせろということなので、1日に2回上下をひっくり返しながら寝かせます。その後、風乾、燻製、さらに風乾を経て、完成はおよそ一ヶ月後になる予定です。
またレポートします。では。