ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月28日

チヌ3匹、竿マキコボシ釣り

本日も福井県小浜湾、蒼島に手漕ぎゴムボで浮か んできました。GPSでいつものポイントへ、
ここは水深18mに漁礁が沈んでいます。 ここでアジを釣る時には、私はサビキ釣りではな くテンビンで釣ります。そしてチヌ(黒鯛)を狙う時には「竿マキコボシ」で釣っています。いわゆるダン ゴ釣りはやったことがありません。 今日の釣果はテンビン(今日は大潮にもかかわら ず潮が動かなかったのでハリスは2m)でメバル 2匹、アジは4匹でした。テンビンで撒き餌が効 いた頃に竿マキコボシに変更して、 連チャンでチヌ2匹、釣れない時間を挟んで帰ろ うと思った9時半にもう1匹、欲をかいてちょっ と延長したがアジを1匹追加して10時に終了と しました。 今日も血抜き&神経締めして海水氷で急冷しまし た。 竿マキコボシに興味のある方は「LlPを使った竿マ キコボシのご案内」で検索してみてください。私 の師匠の増渕さんのpdfファイルをダウンロードで きます。私もLIPを真似して10年前からOSP(お 好み焼き風、砂プレート)を数シーズン自作して いました。今は自作の時間が取れないので小浜の 浜で自然石を拾って使用しています。 釣果:メバル23.24cm各1匹、アジ27-3 1cm5匹、チヌ38-43cm3匹 でした。
  


2014年06月27日

びわ湖一周

ちょっと前の話ですが、びわ湖を一周してきました!
5月22日、寒気の影響で時々雨の予報でしたが、気圧配置でそんなに降らないだろう、かえって涼しい日になりそうと判断して決行しました。
2014/05/22/05:22大津港を出発。反時計回りに一路瀬田の唐橋を目指します。

びわこ大橋手前、水生植物園の風力発電機の前で6時33分
6時33分
順調に進み長浜城10時33分。
/kamakura/IMG_2887-s.JPG" width="100" alt="10時33分" title="10時33分 " >
中間地点、賤ヶ岳手前でお昼に。猛烈にお腹が減ってやっとたどり着いたLAWSONでお高い青森産の鯖の味噌煮おにぎり含めお昼休憩。

 左の膝が少し痛くなってきたので、海津大崎はpass。shortcutして湖西へ。風車村で小休止。白髭神社から堅田にかけては国道の路側帯を走ることも多くとちょっと緊張。



最後の方は右足だけで漕ぐことになりスピードダウン。17時07分に浜大津港に帰ってきました。実走時間9時間34分21秒、距離193.12kmでした。






左膝は1週間痛みチャリ通できませんでした。  


Posted by kz250 at 18:38Comments(0)自転車