ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年03月22日

天然ワサビ他、山菜採りPart①

2022/03/21に山菜採りに行ってきました。

先ずは家の近所でクレソンとミツバを採取


鯖街道ではすでに薹が開いていましたので、ワサビが自生している沢で葉っぱと花芽をいただいてきました。(ピンボケですが)



蕗の薹はもう少し山奥へ行ってきました。


フキノトウはふきのとう味噌と天ぷらで。色止め処理したので味噌と一緒に炒めても緑が鮮やかです。


クレソンは茹でこぼしてから刻んでオムレツにしました。
クレソンって生でステーキに添えられているイメージですが、天然の沢で採ったものなどにはエキノコックスの虫卵がついている危険もあり、生食はやめています。当然ですが自分の手洗いも念入りにやっています。


ミツバはかき揚げで頂きました


ワサビはさっと湯がいてから醤油漬けにしました。
20時間ほど経ったのでひとつまみ食べてみました、わさびのピリッとした辛みが最高でした。


これからはどんどん暖かくなりますね。シャク、ウド、タラノメ、コシアブラ、コゴミ、なども採れるのでお弁当持ってピクニックにもいい季節です。
ではまた
  


Posted by kz250 at 11:22Comments(0)料理渓流釣り、山菜

2022年03月11日

過冷却現象再確認!雪中ソロキャン



さる、2月24日〜25日に雪中ソロキャンプに行って来ました。積雪で車はキャンプ場には入れず、道路から往復500mを5往復してやっと荷物の搬入が終了(大汗かきました)水道も止まってます。今回はポータブル電源も持ち込みました。

カップヌードル(写真なし)で遅い昼食にしてから焚き火開始。炭もぶちこんでサバも焼きました。




続いて、鶏鍋。1人前の鋳物のコットで。余ったスープは翌朝豆腐鍋にしました。


残りのモモ肉はマキシマムを振って網焼きで。


今夜のお供はこいつ。冷やではなく、ぬる燗でいただきました。


〆はOGビーフのステーキ。ホットサンドメーカーをフライパンにして焼きました。
固くて噛み切れなかったのでサイコロステーキになってしまいました。


翌朝の雪温はマイナス5℃でした。雪にぶっ刺しておいたお茶を注ぐと、凍りはじめました。