ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月24日

外で天ぷら


アケビの新芽(写真1枚目の右、今期第10種)は、うずら卵を落として巣ごもりで頂いた。初めて食したがなかなかいける。簡単に採れるのでレシピを工夫しようと思った。



ウドに似た新芽だがシシウドだと思う(写真2枚目の左、今期第11種)。初めはあっさりした口当たりだが、セリ科特有の香りが後味で主張してくる。



タラの芽とコシアブラは「なごり」の時期になってしまいました。

渓流にはアマゴが悠然と泳いでいました。まだ膝が痛いので釣りはまたの機会に。

#山菜採り
#外で天ぷら
#シシウドの天ぷら
#アケビの新芽の巣ごもり
#なごりの山菜
  


Posted by kz250 at 14:17Comments(0)料理渓流釣り、山菜

2022年04月13日

タラの芽、コシアブラ、シャク 山菜採りpart④

山菜採り。#7シャク #8タラノメ #9コシアブラ
下見のつもりで鯖街道へ。道路から少し離れた場所で柔らかいシャクをゲット。
マイポイントの山椒はまだ早かったが、見上げると、なんと
コシアブラの大木が!しかも新芽に手(高枝切りバサミ)が届くというラッキーな発見。川原でタラの芽もいただき帰宅。
場所によってはタラもコシアブラも、まだまだ芽が硬い個体も多かったです。
天麩羅でいただきました。
余った「シャク」は明日食べます。





  


Posted by kz250 at 00:46Comments(0)渓流釣り、山菜

2022年04月11日

アケビの花芽 山菜採りpart③



4月6日、R477沿いにてアケビの花芽を摘んできました。
天ぷらでいただきました。



  


Posted by kz250 at 11:06Comments(0)渓流釣り、山菜

2022年04月04日

からし菜 山菜採りpart②

さる3月28日に近所の川原にカラシ菜を採りに行ってきました。
先客もあったのですが
すこし上流で柔らかい穂先を選んでこれぐらい頂きました。





茹でこぼしてから、麺つゆに漬け込んでご飯のお供にしました。


  


Posted by kz250 at 18:24Comments(0)料理渓流釣り、山菜