2023年12月29日
2023年電子観望まとめ
2023年12月10日は晴れたり曇ったり。晴れ間に5分、6分の撮影で。
オリオン座が撮りたくて50mmF1.4というレンズで粘って2枚。
狙っていたのはオリオン座のバーナードループ


写真の○印は上からM78、燃える木星雲〜馬頭星雲〜NGC 2023、そしてオリオン大星雲です。

ペルセウス座ダブルクラスター(hーχ)にはハート星雲と胎児星雲が同一写野に入ってました。人工衛星のおまけ付き。
以下は別の日にSE120で撮影したオリオン座の星雲たち。
4枚目はM78星雲(トリミングあり)

5枚目は馬頭星雲、燃える木星雲、NGC 2023

6枚目はオリオン大星雲

#比良げんき村
#電視観望
#バーナードループ
#h_x
#ペルセウス座二重星団
#oldlens
#pentax_supertakmar_50mm_F1_4
#kenko_SE120_600mm
#ASI294MC
#QBPⅢfilter
#AM5
#ASI_AIR_Plus
オリオン座が撮りたくて50mmF1.4というレンズで粘って2枚。
狙っていたのはオリオン座のバーナードループ


写真の○印は上からM78、燃える木星雲〜馬頭星雲〜NGC 2023、そしてオリオン大星雲です。

ペルセウス座ダブルクラスター(hーχ)にはハート星雲と胎児星雲が同一写野に入ってました。人工衛星のおまけ付き。
以下は別の日にSE120で撮影したオリオン座の星雲たち。
4枚目はM78星雲(トリミングあり)

5枚目は馬頭星雲、燃える木星雲、NGC 2023

6枚目はオリオン大星雲

#比良げんき村
#電視観望
#バーナードループ
#h_x
#ペルセウス座二重星団
#oldlens
#pentax_supertakmar_50mm_F1_4
#kenko_SE120_600mm
#ASI294MC
#QBPⅢfilter
#AM5
#ASI_AIR_Plus