2023年04月08日
ONOE(尾上製作所) フォールディングBBQコンロとマキコン

ONOE(尾上製作所)
フォールディングBBQコンロとマキコン
夕方になって風が止み、曇ってきたのでそれほど寒くないです。気温は8℃です。ランタンを灯して、ヘッドライトで過ごしていますが、虫はいません。快適です。今日は私だけ、貸切り状態です。やっぱり「キャンプは寒い季節が最高」です。(2023.04.03-04)
肉2品目はハラミ。3品目はステーキ。レギュラー選手として8年連続使い続けているONOE(尾上製作所)のフォールディングBBQコンロです。写真では分かりにくいですが、100均の焼き網を曲げて、ロストルにして底上げしています。箱入りの炭の残り屑みたいなのを使用する時に、火が近くなって火力を稼げます。それと焼き網2枚重ねにしています、。肉などを直接持たなくても位置を変えられるので、焼き加減の調整がとても楽です。


最後は野菜炒めで〆。マキコンは調理もできます。

夜中に晴れていたので予想よりも冷えました、今朝は2℃でした。朝食はこんなんです。鳥ムネ燻のサンドイッチ、コーヒーは豆を挽いてドリップ。

2023年04月08日
SOTO ST-330 と 遮熱テーブル


SOTO330
あたらしく買ったSOTOバーナーと純正テーブルを試したくていつもの大黒谷に行ってきました。soloです。今回もキャンプ場の設備が復旧できておらず、電気なし水道なしです。雪が消えたのでサイトまで車乗り入れできました。市内では散り始めている桜もここではやっと咲き始めです。(2023.04.03-04)
ST330は2200kcalとそんなにパワーはありませんが、低くて安定感があり、遮熱テーブルとのフィッティングもGOOD。お湯を沸かすのに不満なし。コーヒー、カップ麺、鍋料理などに活躍しそうです。
気温11℃、風もあって寒いです。マキコンで火を起こし、暖を取ります。初めに仕込むのは家で加熱まで済ませた鶏胸肉を燻製にします。夜食と朝食のサンドイッチ用です。煙が出始めたら段ボール箱をかぶせておきます。出来上がりはこんな感じ、良い色が着きました。夜まで風に晒します。次に炭を使ってタケノコとミノを焼きます。お供はこれら。





宴は続きます